Vibraphone



ド・クラシックの音大に通った私が
私に反発したもう1人の私の話



大学1年の時に先輩方の影響で
ヴィブラフォンの魅力にはまった

やりたくてやりたくて
やってみると何も出来なくて

マリンバとヴィブラフォンなんて
大して変わらないように見えるけど

私にとって違う楽器

それでも、適当に遊んでるだけで
ほんとに楽しくてたまらなくて

段々ジャズの魅力にはまってしまい
早く自分も出来るようになりたかった
(完璧にコード理論勉強して)

先輩がライブに誘ってくれたおかげで
やっとの思いで大学3年の時
ジャズヴィブラフォンに辿り着いた
(気がする)

卒業してからは買ってしまった
(その後はローン生活)

「ジャズなんて習うの?」って
言う人も居るのは確かだけど


ジャズの世界に少しでも近づく
一番の方法なのかなって思ってた


いくら音大生とは言え
完全にジャズヴァイブは初心者

楽器の基本の的な奏法から楽器の知識
練習のやり方、アドリブのやり方、
コード展開の仕方、スケールの弾き方
ましてや、耳の育て方まで、、、
「これ、基本のキだよ(笑)」
って言われながらずっと見てくれた

流石に私にもプライドがあったみたい
その日は、電車の中で号泣

よく先生が弟子にしてくれたなって
出来ないが酷いから破門されるのかな
ってよく思う事が多かった

ジャズ学んでる端くれだけど
クラシック学ぶのと真逆

「出来ない事なんて
何か1つにつまずいてるだけだから」
って言われて本当にそう思う

呼吸のタイミングで
出来るようになったりする

出来ない自分に出会ったら
「今、私これ出来ないんだ」
って楽しめるようになった

次第にマリンバの優先順位が下がって
卒試なんて、ヴィブラフォン
(今はマリンバもしてるよ)

最近、色んな事が見えてくるようになって
ようやく練習が練習じゃなくなり
やっと音楽の中身を楽しめるようになった

コードの中で出来るフレーズが
現在進行形で進んで体感できる
(今、スカスカだけど)

良い意味でクラシックに影響して
他に苦手だった部分が相乗効果を産んだ


死ぬほど楽しくなるまでには
まだスキルが揃ってないけど
そこまでいけるようになりたい

自分は自分で良かったと思いたい


コツコツ努力やー!

💓 bis maya 💓

mega collection.

player * Marimba & Vibraphone music. fashion. art. everyday.

0コメント

  • 1000 / 1000